南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は
朝からどんより曇り空☁☁☁
昨日の温かさから一転、
冬に逆戻りしたように肌寒くて、
なんとなく
すっきりしない一日でした(>_<)
さて、3月も中旬になり、
今年も蓮の植え替えの時期が
やってまいりました~
👏👏👏
去年は7鉢を植えて、
3つの鉢で、
きれいな花を咲かせてくれました。
冬の間は水を絶やさないようにして、
月に一度、肥料をあげていました。
そして、3月に入って
「そろそろ、植替えしなきゃなぁ」
と思って、13日(月)に
予定していたのですが、
その日の天気予報は
なんと、雨☔Σ( ̄□ ̄|||)
「この日を逃したら、
だいぶ先になっちゃうなぁ……」
と気をもんでいましたが、
朝起きたら、曇ってはいたものの
たまに陽もさしていて、
雨雲レーダーを見たら
何とか午前中はもちそうでしたので、
いざ、植替えを決行~!!
先ずは、鉢から根っこを
掘り出します。
小さい鉢は、
そのままひっくり返して
根っこを取り出せるんですが、
大きい鉢は、重くて
1人ではひっくり返せないので
少しづつ土を取り出して、

根っこを掘り出しました。

これ、全部根っこです(^_^;)
鉢の中で、グルグルと
”とぐろ”を巻いていました。
これが、
けっこう重い!!Σ( ̄□ ̄|||)
この中から、
芽を出してくれそうな部分を切り取って、
植え付けます。

こんな感じで、
今年も7鉢を植え替えました。

今年も泥でドロドロになっちゃいました😅

去年は夕方までかかりましたが、
今年は、手順が慣れたことと、
午後から雨が降る予報だったので
「雨が降る前に
何とか終わらせたい」
と、少々急いだこともあって、
片付けまで含めて、
お昼前に完了~✨✨✨
そして……、
家の中に入って一息ついたら、
急に雨が「ザーッ☔☔☔」
っと降り始めました😱😱😱
間一髪で、間に合いました~
😅😅😅
急いで植え替えたので、
少々雑になったような気が
しないでもないんですが、
今年もきれいな花を
咲かせてくれることを
祈っています。
ブログでも、成長の様子を
UPしていきますので
どうぞお楽しみに~(*^^*)
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。