南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝からスッキリと
晴れました~🌞🌞🌞
気温もぐんぐん上がり
セミの鳴き声も聞こえて、
梅雨明け間近
を感じる一日でした。
さて、早速ですが、
蓮の花が遂に咲きました~
🙌🙌🙌
咲きました~🙌🙌🙌
6月28日のエントリーで
「白い蓮の花芽が出ました!!」
ということをご報告しましたが、
その後順調につぼみは大きく育ち、

そして遂に、花が開きました~
🙌🙌🙌

以前も書きましたが、
この蓮は、
普段から大変お世話になっているご住職が、
「浄蓮寺に蓮の花が
咲いてるといいだろう!!」と
わざわざご自身のお寺で
ある程度育てたうえで、
車で運んで下さったものです。
改めて
心より御礼申し上げます
🙇♂️🙇♂️🙇♂️
雨にも負けず、風にも負けず
先週末、全国的な豪雨の影響で、
鋸南町もかなり激しい
雨が降りました
大雨が降った後には、
決まって大風が吹きます
😱😱😱
「せっかく花芽が育っても、
風で折れたら大変」と思い
風が当たらない所に、
鉢ごと一時避難しました。
お陰で、折れることなく
何とか持ちこたえてくれて、
ようやく無事に
花を咲かせてくれました
🙌🙌🙌
蓮の名前
この蓮の華、正式名称は
「廬山白蓮
(ろざんびゃくれん)」
といいます。
「廬山」というのは、
中国の、お念仏と縁の深いお寺の地名で、
そこから日本に伝えられたということです。
お念仏を称える人は白蓮華
又、お経の中でお釈迦様が、
「ナムアミダブツと
称える人は、
泥の中から生じて、
泥に汚されることのない
白い蓮の華のような
存在である」
とお褒め下さっています。
そんな、
お念仏の教えに特に縁が深い、
「白い蓮の華」が咲いてくれて
とても感激です!!
画面上ではありますが、皆さんにも、
お楽しみいただきたいと思います。
次のつぼみが(^^♪
そして、同じ鉢から
また新たなつぼみが育っています。

このつぼみも、無事に育って
又、美しい花を咲かせて欲しいと思います。
他の鉢は……💦
お譲りいただいた鉢は
無事に花が咲きましたが、
浄蓮寺で植え替えた鉢は、
いまだに花芽が出てきません
😱😱😱
業者から肥料を取り寄せて
追肥してからまだ10日しか
たってないので、
そう簡単に
効果が出るとは思えませんが
早く花芽が出てくれて
皆さんにも、
いいお知らせができると
いいんですけどね……💦💦💦
その時が来ますように、
皆さんもご一緒に
お祈りいただきたいと思います
😄😄😄
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。