南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝から雨☂☂☂
それ程強い降りではありませんが、
一日中、しとしとと降り続けました
気温も上がらず
半袖のポロシャツ一枚では寒くて(*_*;
思わず長袖のTシャツを着てしまう程、
8月半ばとは思えない
涼しい雨の一日となりました。
浄蓮寺のお盆の行事も
お陰様で昨日(15日)に
無事終了しました🙏
雨が心配されましたが、
棚経は、
それほど影響を受けることなく
勤め終えることができました。
又、檀家の皆さまのお墓参りも
送り盆の15日の夕方、
タイミングよく
雨が小降りになったので😊
傘をさしながらではありましたが
皆さん、お線香をあげて
お墓参りをすることができました。
例年通りとはいきませんでしたが、
何とか終えることができて、
正直、ホッとしています😅
さて、今日はお盆のご報告とあわせ
「浄蓮寺 蓮のたより」を
お届けします😄
7月12日に、お世話になっているお寺さまから
お譲りいただいた「廬山白蓮」が
無事に咲いたことをお知らせしました。
その時、同じ鉢から新たな花芽が
でたことをお知らせしましたが、
残念ながら、
そのまま枯れてしまいました😥
その後、浄蓮寺で植え替えた蓮も
花芽が出ました😄😄😄
しかも、一度に2つ!!
しかし、よろこんだのも束の間
なんと、直後に台風が接近
😱😱😱
以前と同様、風が当たらない所に
非難しましたが、
残念ながら、成長が止まってしまい
花が咲くことなく
そのまま枯れてしまいました😥

その後、もう一つ花芽が出ました。

「こんどこそは……」
と思いましたが
又しても台風接近
😱😱😱
台風の進路が
関東から遠く離れていた為、
[
「大丈夫かな……」と思って
避難させなかったのですが、
想像以上の強風が吹いて
結果は……
ご覧のとおり、
強風で葉っぱが折れたり、
折れなかった葉っぱも、
みんなボロボロになってしまって
悲しい姿に変わり果ててしまいました……
かろうじて、
花芽は折れずに残っていますが、
成長が止まってしまっているので、
このまま枯れてしまうと思います。
😥😥😥
私自身、とても悲しいですし、
皆さんに、再び蓮の開花をご報告できず
とても残念です。
一方、
ここ数日の豪雨により
各地で大きな被害が出ています。
被害にあわれた方には
心よりお見舞いを申し上げます。
農作物にも、甚大な被害が
出ることと思います。
蓮の花が咲かなかかっただけで
こんなに悲しい気持ちになるのに、
農家の方たちが、
丹精して育てた作物を
収穫できないショックは、
経済的な損失も加わって
どれほど大きいことか……、
あらためて思いを巡らせています。
そんなわけで、
今年の「浄蓮寺 蓮のたより」は
とても残念な結末になってしまいました💦
花がつぼみのまま枯れてしまった原因は、
タイミング悪く
台風が接近したこともありますが、
やはり、栄養(肥料)不足が
大きな要因のようです。
それと、当地は海が近い為
強風による塩害で、
枯れてしまうこともあるようです。
これにめげず、
来年もチャレンジ
したいと思います😄
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。