南無阿弥陀佛
皆さんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は
朝からすっきり
晴れました~
🌞🌞🌞
が、Σ( ̄□ ̄|||)
風が強く、
晴れているわりに
気温もあまり上がらず、
寒さの厳しい一日でした
😱😱😱
さて、今日は……、
お待たせしました~!!
人気シリーズ
PIzzaGonzo今月のピザ
その⑭をお届けします~
👏👏👏
PIzzaGonzoは
金谷にあるピザ屋さんです
地元産の「房州石」
で作られたピザ窯で
一枚一枚、丁寧に
ピザを焼いてくれています(^^♪
今日ご紹介するピザは
「ナバーナ」です~😊😊😊

実はこの「ナバーナ」
昨年の2月もご紹介したんですけど
覚えていらっしゃるでしょうか?
トッピングは、
菜花・落花生・ミニトマト・チーズ
です😋
(写真が曇っているのは、
湯気のせいです~💦💦💦)
「同じピザを紹介するの?Σ( ̄□ ̄|||)」
って思う方も
いらっしゃるかもしれませんが……
南房総は食用菜花の産地で、
1月から2月にかけて、
各ご家庭でよく食べられています。
我が家では、
ほうれん草と同じように
「おひたし」にして
鰹節をかけて食べることが
多いです。
鼻に抜けるような香りと
独特のほんのりした苦みがあります。
菜花を食べると
「春ももうすぐだな~」
っていう気持ちになります。
私にとって菜花は
「ソウルフード」
の一つです。
去年この「ナバーナ」を食べて
あまりの美味しさに感動して
「また食べたいな~」と、
ずっとこの時期を
待ち望んでいました!!
というわけで、
2年続けてのご紹介になりますことを
お許しいただきたいと思います。
菜花独特の香りと苦み、
それと、
落花生の味わいと
「カリカリッ」という食感が
いいアクセントになっています。
更に、
プチトマトとチーズも加わって
全てが絶妙のハーモニーを
作り出しています✨✨✨
「かくし味」のように
ピリッとしたからみを時々感じますが、
おそらく「和辛子」
ではないかと思います
おひたしにして、
辛子しょうゆでいただいても
おいしいんですよ~😋
一年ぶりの「ナバーナ」
大変美味しくいただきました
ごちそうさまでした🙏
皆さんも、スーパーで
「南房総産 食用菜花」
を見つけたら、
是非お召し上がりいただきたいと
思います!!
湯がいて鰹節とお醤油をかけるだけでも
十分美味しいですけど、
こんなレシピもありました😋
気が向きましたら、
どうぞお試しください😊
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。