南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
おおむね晴れてはいたものの、
雲が多く、時折
お日さまが隠れる時間もあって
とても寒さの厳しい一日でした
😱😱😱
北陸地方にお住いの皆さん
大雪で大変みたいですが、
くれぐれも被害がないことを
お祈り申し上げます🙏
さて、今日は
「内房線の駅」その⑭
をお届けします~
👏👏👏
今日ご紹介するのは、
となります。
地図で確認してみましょう
行政区分は言うまでもなく
「館山市」ですが、
それでは駅舎をご紹介!!
先ずは西口から

高くそびえるヤシの木が
南国リゾートの雰囲気を
演出しています🤣🤣🤣
駅を背にした景色がこちら
道の両側にヤシの木が植えられていて、
突き当りは海水浴場です🌊
館山の海(館山湾)は
波が静かで水面が
鏡のようであることから
「鏡が浦」
と呼ばれています。
前回、このシリーズで紹介した
「崖観音」から見た
「鏡が浦」の景色をもう一度

続いて東口がこちら

これは東口駅舎です(^O^)
私が高校生の頃は東口しかなくて😅
駅舎ももっと古くて小さかったんですけど……、
駅前は、お店も人通りも多くて
とっても賑やかだったんですよ~
今はその頃の賑わいはありません😥
我が母校、
千葉県立安房高等学校は
館山駅東口から徒歩約10分です。
卒業生には、
X-JAPANのヨシキとトシ
がいます。
残念ながら、
誰ともからんでいません💦💦💦
おやっ、
こんな看板がありました
「里見八犬伝」は、
昔、人形劇や映画になりましたが、
里見氏が
「大河ドラマ」になったら
地元もきっと賑わうでしょうね~
私も実現を願っています✨✨✨
オミクロン、
感染者はちょっと減ってきましたね~😅
2月も残りわずか、
春も日一日、
近づいてきていることと思います。
春の訪れに誘われて、
機会がありましたら
南房総にぜひおでかけ下さい(^O^)
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。