南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝から快晴🌞🌞🌞
早朝は、
かなり冷え込みましたが
❄❄❄
お日さまが出てからは
ここ数日の冷え込みは
ちょっとだけゆるみました。
午後からは、
少々風が強く吹いたものの
冬晴れの1日でした
😄😄😄
さて、
今年も残り、30・31日の
2日になってしまいましたネ~
皆さん新年を迎える準備で
何かと気ぜわしく
お過ごしのことと思います
💦💦💦
年が明けたら
ちょっと一休み、
ゆっくり読書は如何でしょうか?
というわけで、
「私の好きな本」その⑱
をお届けします~👏👏👏
今日ご紹介するのは
原田マハさんの
『永遠(とわ)をさがしに』です

「永遠(トワ)」は、
この物語の主人公
「和音(わおん)」が
小学生の時、
ほんのわずかな期間飼っていた
「鳴けないカナリア」
の名前です。
和音の父・奏一朗は
日本を代表する指揮者。
母・時依は、チェロ奏者でしたが
ある時を境にチェロをやめ、
和音の前から姿を消します。
和音は母の影響で
小学生の時から
チェロの英才教育を受けますが
母同様、ある日
音楽から離れてしまします。
和音が高校生になったある日
父は、ボストンへ移住することに。
一緒に行くことを拒んだ
和音のもとに
突如
「私はあなたのお母さんよ」
と名乗る「真弓」があらわれます
Σ( ̄□ ̄|||)
そして真弓から
母・時依の真実を聞かされ
永く離れていたチェロを
再び弾く決意をします……。
あらすじはそんな感じですが……、
鳴かないカナリア「永遠」。
チェロを弾くことをやめた和音は
「鳴けるのに鳴かないカナリア」
高校生の和音が、
「永遠」という
カナリアを通して
自分探しをする、
そんな物語です。
読み進むにつれて、
それぞれに秘められた真実が明かされ
どんどん引き込まれていきます。
原田マハさんといえば
絵画をテーマにした作品が
多いですが、
音楽に関する物語も
とても心に響きました。
興味が湧きましたら
ぜひ手に取ってみて下さい。
![永遠をさがしに (河出文庫) [ 原田マハ ] 永遠をさがしに (河出文庫) [ 原田マハ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4355/9784309414355.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 660 円
- 楽天で詳細を見る
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。