南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝からスッキリ快晴
🌞🌞🌞
気温も上がってとても熱く、
多少風が強かったものの、
空気が乾燥して
爽やかな秋晴れの一日でした。
昨日もいいお天気でしたので、
陽気に誘われて、
午後ちょっぴり時間を作って
久しぶりに
鋸山に行ってきました
鋸山といえば
「地獄のぞき😱」
を思い浮かべる方が
多いと思いますが、
他にも見どころが
色々あるんですよ~😄
特に、私のおすすめは
「大仏さま」です。
「地獄のぞき」に行くには
金谷駅近くから
ロープウェイで行くか、
登山自動車道(有料)
で行くのが便利ですが、
このルートだと
大仏さままでは
けっこう距離があります。
しかし、
保田駅に近い所にある
「鋸山観光自動車道」
を使えば、
駐車場から大仏さままで
歩いて3分で行けます。
しかも、
道路の通行料金は
無料です🙌🙌🙌
(拝観料はかかりますよ……😅)
大仏さまだけお参りしたい方には
こちらがお勧めです!!💦

今回、私はこのルートで
大仏さまのお参りに行きました。
早速ですが、
大仏さまがこちら
この大仏さまは
「薬師如来さま」です。
手に薬壺を持っているのが
「薬師如来さま」の特徴です。
(薬壺を持つ代わりに
薬指を前に傾けている
お薬師さまもいます)
大きさは、
地面から後背の一番高いところまで
総高31メートル
Σ( ̄□ ̄|||)
お参りしている人と比べると
どれだけ大きいか、
お分かりいただけると思います。
大仏さまの広場からの
景色がこちら
写真の右手に写っている島が
勝山沖の「浮島(うきしま)」
です。
大仏さまの広場から
少し歩いてみましょう
マイナスイオンを浴びて
とても気持ちいいです(^^♪
竹林がとてもキレイです。
少し歩くと
たくさんの羅漢さまが
迎えてくれました(^O^)
今回は、大仏さまの広場を中心に
ほんの一部をご紹介しましたが、
全体を回ると、見どころは
もっとた~くさんあります。
ただし、
けっこうな距離になりますので
全体を回ることをご希望の方は、
運動靴で行くことを
お勧めします😅
緊急事態宣言が解除されて
今までよりちょっと
動きやすくなりました
🙌🙌🙌
機会がありましたら、
南房総「鋸山」に
どうぞ、お越し下さい✨✨✨
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。