南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝からスッキリ晴れました~
🌞🌞🌞
ここ数日、集中豪雨により
冠水するところも出ているようですが、
お蔭さまで鋸南町は、
今のところ落ち着いています。
「梅雨の晴れ間」と
言いたいところですが、
実際は、雨はほとんど降ってません。
そういえば、
北陸地方は今日梅雨入りしたとか☂
この先、大きな災害が起こりませんように
只々、心より祈るばかりです🙏
さて、昨日(17日)
「新本堂建立打合せ」が
行われました😊

これまでの経緯
令和元年の台風で被災し、
既存の本堂は取り壊しに(T_T)
その様子は、以前
ブログでご紹介した通りです。
その後、新本堂建立に向けて
建設業者と打合せを重ねて参りました。
先ず、こちらの希望と予算を伝え、
それを元に、
概算設計と概算見積もりを
してもらった結果、
予算を大幅に超過
😱😱😱
これを受けて、
建坪を縮小し、
削れるものは全て削って、
費用を予算内に収め、
「詳細設計」と「施工見積もり」を
提出してもらう、
という流れで進んでまいりました。
ブログでのご報告は、今回が6回目ですが
コロナ禍による
緊急事態宣言で、何かと制約が多い中、
ご報告した以外にも、
リモート会議も含めて、
細かな打ち合わせを、
何度も行ってきました。
業者の担当の方には
ご遠方、度々お越し下さり、
又、見積もり作成まで
大変なご苦労をおかけし、
心より厚く御礼申し上げます
🙇♂️🙇♂️🙇♂️
そして、昨日の打合せで
ようやく「施工見積もり」が
出来上がり提示された、
というわけです💦
気になる結果は……
そして、気になる結果は……💦
又しても、予算を大幅超過
😱😱😱
しかも、
建坪縮小前の見積もり額と
ほぼ変わらず、
という結果でした
「建坪を縮小する」
という話になった時は、
「ここまで縮小すれば、
予算内に
収まるでしょう!!」
というお話だったんですけどね……😥
予算超過の原因は
今回の予算超過の大きな理由は
①地盤が想像以上に脆弱であった為
地盤改良の費用が当初想定より
増額になったこと。
そして、
②コロナ禍による
「ウッドショック」で
木材が高騰していること。
の2つだということです。
完全に暗礁に
乗り上げました
😱😱😱
解体が終わって、
新本堂建立の打合せが
始まった当初の話だと、
もう工事が始まっていて、
基礎工事もそろそろ終わる
っていう予定だったんですけどね……😥
おわりに
そんなわけで、
大変残念なご報告に
なってしまいましたが😥😥😥
幸い、「客殿仮本堂」で
毎日のおつとめ(勤行)や
法事、行事など、
一通りのことはできますので、
通常のことには支障はありません😅
結果を冷静に受け止め、
必要以上に慌てることなく、
今後、建設委員会の皆さんと
対応を慎重に審議しながら、
進めてまいりたいと思います。
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように
(^^)/~~~
合掌