浄土宗 浄蓮寺

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

落慶法要・晋山式準備進行中🙏とお休みのお知らせ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)


5月1日(水)の投稿でご報告しましたが

来週21日(火・大安)
本堂の落慶法要と、併せて私の住職就任式である、
「晋山式」を勤修させていただきます



いよいよ一週間後に迫って
準備も追い込みに入ってきました💦


5月8日「結縁柱」が届きました


「結縁柱」については
知恩院の御忌の記事の中で
ご紹介しました


gunjima-taii.hatenablog.com


知恩院みたいに大きくないですが
総丈2m70㎝くらいあります

そのうち、地中に埋める部分が
65cmくらいですので、
地上の部分は2mくらいです(^O^)


翌9日に、早速書きまして、


そして本日、本堂前に立てました!!




こちらは裏面


名前の「攝」の字が
中心からずれてしまったΣ( ̄□ ̄|||)




他の細々したものもコツコツ進めています


こちらは、先代住職から引継ぐ
淨蓮寺開創以来の過去帳
代々伝わるお袈裟「伝衣(でんね)」



丁寧にそれぞれ分けて
授与することが多いんですが


今回は、一括で授与されます


こちらは洒水作法で使う道具です



外の儀式で使う机



簡易の”折りたたみ机”
に紫の布をかけて
「それらしく」してあります
😅😅😅



残り一週間、ぬかりないように
しっかり準備したいと思います



それでは今日はこのへんで

明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……


(^^)/~~~


合掌


追記


そんなわけで……😅😅😅
落慶法要諸準備と事後処理の為

17日(金)20日(月)22日(水)
の投稿はお休みさせていただきます

次回の投稿は24日(金)の予定です

どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m


ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。