南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は
朝から快晴🌞🌞🌞
多少風は強かったものの
清々しく晴れ渡り
気持ちの良い
五月晴れの一日でした~(^^♪
さて、京都総本山知恩院の
「御忌大会」に行ったついでに
知恩院門前にある
「一澤信三郎帆布」
に行ってきました~✨✨✨
「一澤信三郎帆布」は
帆布を使ったバッグなどを
扱っているお店です。
数年前、後継問題がこじれ、
世間を騒がせたことがあったので
そちらの方でご存知の方も
いらっしゃるかもしれません💦💦💦
お店が「知恩院前」
ということもあり、
それより何より、
デザインと使い勝手が気に入り
大・小3種を愛用しています。
(以前は、もう一つ使ってました……)
そのうちの一つ、
「小型ショルダー」は、
財布やスマホなど、
身の回りのものを入れて
常に携行しています。
購入したのは、
2018(平成30)年3月。
4年間使って、
だいぶくたびれて、
遂に、ところどころ
穴が開いてきてしまったので
Σ( ̄□ ̄|||)
先日、知恩院に行ったついでに
新しいものを購入しよう、
ということになったわけです
✨✨✨
今まで使っていたものがこちら


4年間、たいへんお世話になりました
ありがとうございました~
🙇♂️🙇♂️🙇♂️
同じ型のものを
初めて購入したのが、
2009年(平成21年)

(「5年使った」と書いてあるので、初代購入は2009年ということになります)
その時も、
知恩院の説教(法話)を
勤めるご縁をいただいた際に、
購入しました。
以来、ずっと同じ型のものを
使い続けていますが、
色は、
紺⇒紺⇒レンガ色
と変遷してきました。
さて、今回は何色にしようか?

「黒」か?「紺」か?の二つに絞られ、
最終的に「紺」を選択!!
以前使ってた「紺」は、
縁取りと肩紐が「紺色」でした
(上の写真をご確認ください😄)
今のデザインは、縁取りと肩紐が
「グレー」になっています。
これからしばらく
お世話になります🙇♂️🙇♂️🙇♂️

ちなみに、
私は、何となく
「知恩院に行った記念」で
お店で購入していますが、
「一澤信三郎帆布」は
ネット通販でも
購入可能です!(^^)!
気になる方はこちらをご覧下さい😄
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。