南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
早朝かなり
冷え込みましたが
😱😱😱
お陽さまがでてからは
結構暖かくなり、
午後からは
多少風が強く吹いたものの
まずまずの
「小春日和」の
一日でした(*^^*)
さて今日は、
久しぶりに
「内房線の駅」シリーズ
その⑫をお届けします~
👏👏👏
前回まで、1度を除いて
安房勝山駅から
一駅づつ北上して、
「木更津駅」まで
到着しました。
今回からは、逆に
安房勝山駅から
南に下って行きたいと
思います🚈
1つとなりの
「岩井駅」は
既にご紹介しました。
今回ご紹介するのは、
岩井駅のおとなり
「富浦駅」です~
✨✨✨
駅の順番は、
安房勝山⇒岩井⇒富浦
となります。
それでは早速、
駅舎をご紹介

正面には、
「大きなヤシの木」
が植えられていて、
南国の雰囲気を
演出しています
💦💦💦
近付いてみると、
こんな感じです(*^^*)
おとなりの
「岩井駅」同様、
小さいながらも
シャレていて
きれいな駅舎です。
左の方の壁には、
「びわ」の絵が
描かれています😄
南房総は
ビワの生産が盛んです。
中でも
富浦は、
房州ビワ生産の
中心地です😄
駅舎の中の様子がこちら

入って右手が待合室になっています。
だれもいません……
おやっ、
駅舎の向かって左手に、
何やら存在感のある建物が!!
Σ( ̄□ ̄|||)

何だろうと思って
近付いて見たら、
なんと
トイレでした~🤣🤣🤣
「1億円のトイレ」には、
遠く及びませんが(^^ゞ
他の駅にはない、
立派なトイレですね~😅
ちょうど電車が入ってきました!!
なのはなの黄色と、
海の水色をイメージした
新型車両です!!🚈
これから本格的な冬に向かい
寒さも厳しくなると思いますが、
温暖な南房総では、
一足先に
春を感じられます。
気が向いたら、
フラッと電車に乗って
南房総へ~
どうぞお出かけ下さい(*^^*)
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。