浄土宗 浄蓮寺

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです

「寒い日には鍋だよね~」にまつわるetc

今週のお題「鍋」
南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)
今日も鋸南町勝山は、朝から快晴🌞

昨日一昨日と比べると、
若干肌寒さを感じるような気もしますが、
それでも例年と比べると、ウソのように温かいです。

寒さに弱い私には、嬉しい限りです😄

さて、今日は今週のお題に挑戦!!

今週のお題は「鍋」ということで……、

寒い冬は「鍋」に限りますね~😊

f:id:gunjima-taii:20201118134255p:plain

体が芯から温まるし、お野菜もたくさんとれるし、
近頃では、いろんな味の「鍋のもと」が出ているので、
飽きることもありません。

唯一の欠点は、
「食べ過ぎてしまう」ということで、
初めから一人分の量が決まっていないので、
どれだけ食べたか分からなくなっちゃって
気が付けば、ついつい食べ過ぎちゃうんですよね~💦💦💦

しかも追い打ちをかけるように、
終わり近くにちょっとだけ残っているのを
「もったいないから!!」と食べてしまうのも
食べ過ぎちゃう原因です(^-^;

と、それは置いといて、

「鍋」といえば、忘れられない思い出があります。
長男が、まだ5歳位だったころのことです。

ある日、夕食で「豆乳鍋」を食べて、
その時使った豆乳が残っていたので
翌日の夕食も「豆乳鍋になったんです。

食事の席に着くなり、長男が
いきなり大きな声で泣きだしたんです(T_T)

「どうしたの?なんで泣いてるの?」
と聞くと、

昨日も今日も豆乳鍋なんて嫌だ~!!
 もう、豆乳鍋はヤダーーー😥」
ということでした(*_*;

2日続けて「豆乳鍋」を食べるのが
相当イヤだったんでしょうけど、
何も泣くことはないだろう😅
と思いますけどね~

未だに「豆乳鍋」が食卓に出る度に
語り継がれている、我が家の懐かしいエピソードです。

他にも「鍋」にはいろんな思い出があります。
それも、家族だったり仲間だったり、
何人かで食べるから、思い出も色々あるんでしょうね😄

皆さんも、今年も「鍋」で温まって、
新たないい思い出ができるといいですね~

それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって良き一日でありますように
(^^)/~~~

合掌