南無阿弥陀佛
皆さんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝のうちは少々雲が多かったものの、
日中はおだやかに晴れました。
今日は「啓蟄」(*^^*)
まさに、春の日差しに誘われて、
虫たちがうごめき始める様子が
思い浮かぶような一日でした
😊😊😊
さて、今日は、
本堂建立工事の
進捗状況のお知らせを
させていただきます。
上棟式を終え、
2月15日から屋根を葺き始めました。
はじめ、屋根の
「鼻隠し(側面部分)」
を葺きました。

ちょうどこの期間、
不在することが多かったので
作業のようすを見ることが
できませんでしたが、
細かいチタン板を
四方にぐるっと敷き詰めるのは
大変な作業だったと思います。
続けて「平部」を葺いていきます
檀家や有縁の皆さまから
ご寄進いただいた屋根材を
一枚一枚、葺いてただきました
その後「降(くだ)り棟」部分を
葺く場所にあわせて成形した
「隅ハマグリ」で覆っていきます。
室内で職人さんが
チタン板を切り抜いて
「隅ハマグリ」を一枚一枚
成形していきます。
出来上がった「隅ハマグリ」を
「降り棟」に葺いていきます


一方、室内の方も
着々と進んでます(*^^*)
2月末には
サッシ窓が入り始めました
3月2日、
西側のサッシが入りました
3月3日
「連子窓(れんじまど)」が
取り付けられました。
断熱材が入り始めて
壁板(耐火ボード)が
打ち付けられていきます
今日は、電気設備について
スイッチの位置などの
細かな確認もさせていただきました。
おかげ様で、大過なく
着々と工事が進行しています。
又、時期を見て
進捗状況をご報告いたします。
皆さまには引続き
お見守りをいただきますよう
何卒宜しくお願い致します🙇♂️🙇♂️🙇♂️
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。