南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は
朝から快晴ではあるものの、
昨日から吹き続けている
風がおさまらず、
おまけにとても寒い
一日でした~😱😱😱
風が強いのは、
いつものことではありますが
強風と寒さの中
工事に携わって下さっている
大工さんのことを考えると、
ホントに頭が下がります、
心より感謝申し上げます🙇🙇🙇
くれぐれも事故の無いように
作業に当たっていただきたいと思います
さて、以前の記事で
本堂の屋根に使う
チタン板のご寄進を募り、
ご寄進下さった方のお名前を
裏面に記入します、
ということをご紹介しました(*^^*)
8月のお盆の時から
申し込みの受付を始めて
現在までに、檀信徒の皆様はじめ、
多くの方からご寄進をいただきました。
この場をお借りして
厚く御礼を申し上げます
🙇♂️🙇♂️🙇♂️
今月に入って、
屋根材のチタン板の
「第一便」が搬入されたので、
早速、記名作業をしました。
チタンは錆には強いということですが、
「手の油」がつくと跡が残ってしまう、
とのことなので、
手油がつかないように
両手に軍手をつけて持ち運びます。
軍手をつけたり外したりが面倒なんで、
軍手をつけたまま筆をもって
名前を書きました(^^;
一枚の幅が180㎝弱あります。
けっこう大きいですが、
大きいわりにとても軽いです。
バランスよく持てば、
指2本で楽々持てます(*^^*)
これが銅板だと、
重くて持ち運びだけで
かなり重労働とのこと。
想像しただけで冷や汗が出ます💦💦💦
この日は、搬入された分を
3時間ほどで全て書き終わりました。
(*^^)v

一人一人、お顔が思い浮かべながら、
感謝の思いを込めて、
お名前を書かせていただきました。
私一人で、
書いて、並べて、又書いて、並べて……
という具合にやっていたので
けっこう時間がかかりましたが、
誰かに並べるのを手伝ってもらえば、
もっと効率よく、
短時間で書けると思います😅
皆さんのお名前が書かれたチタン板が
屋根に葺かれて、将来にわたって末永く
ご本尊さまをお守りいただけることを考えると
誠に尊く、感慨深いものがあります。
今回書いたので、およそ1/3
記名は始まったばかりですが
これからも一枚一枚心を込めて
書かせていただきます(*^^*)
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
追記
12月21日(水)の投稿は
所用の為お休みします😅
23日(金)から再開します。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。