南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の(も)鋸南町勝山は
朝から快晴🌞🌞🌞
台風の影響か風が強く、
又、湿度が高く
ジトッとした暑さの1日でした
💦💦💦
明日からお盆ですが、
台風が接近の予報です😱😱😱
雨の中の棚経になりますが、
何とか勤めあげたいと思います🙏
さて、8/8の投稿で、原寸検査の為
岩手県遠野市の
「宮大工 小泉」さん
を訪問したことをお伝えしました。
その後、
「せっかく東野に来たんだから」
ということで、
「株式会社カナメ」の営業担当、
黒崎さん・渡辺さんのご案内で
かっぱに会いに
「かっぱ淵」に行ってきました~
🤣🤣🤣
かっぱ淵までの道の両脇は、
「ホップ畑」になっています。


ホップの実物を見るのは初めてでした💦💦💦
遠野市は「ホップ」の産地を
ウリにしているようで、
こんなイベントもやっているようです
残念ながら、タイミングが合わず、
参加できませんでした(T_T)
途中、道の駅で
「ホップソーダ」を発見!!
以前、まるさん(id:akayamaqueen)が、
品川駅の自販機で「ホップの炭酸飲料」を
飲んだ、って記事を紹介してました
以来、ずっと気になりながら
飲む機会がありませんでしたが😥
なんと遠野で出会えるとは!!
独特の苦みがあって、スッキリとしたのど越し!!
美味しくいただきました。
話をカッパに戻しましょう😅
ホップ畑を抜けると
「常堅寺」という立派なお寺さんがあり、

「かっぱ淵」は
境内を通り抜けた裏手にあります。
「かっぱぶちばし」を渡ると、

「かっぱがいそうなオーラ」が
ただよっています😄
ほんの数十メートルで、
「かっぱ淵」に到着~。
水がとてもキレイでしたが、
この日は、前日雨が降って、
「雨が降らなかったらもっとキレイ」
とのことでした😅
ん?竹竿が岸辺にささってますね~?
先端にひもが結んであって、
川の中に、何かが沈んでいます。
何かと思ったら、
「キュウリ」でした~😅
「かっぱ釣り」
なんだそうです🤣🤣🤣
ご希望の人は、
かっぱ釣り体験もできるようですよ!!

(私はやりませんでしたが……💦💦💦)
「木材検査」に続き今回の「原寸検査」でも、
「株式会社カナメ」の黒崎さん・渡邉さんには、
大変お世話になりました
この場をお借りして、
心より深く御礼申し上げます。
🙇♂️🙇♂️🙇♂️
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌