浄土宗 浄蓮寺

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

地鎮式、無事厳修しました🙏

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)


今日の鋸南町勝山は
朝からどんより曇り空
☁☁☁


今にも雨が降り出しそうな
空もようでしたが、

結局雨は降らず、

1日中スッキリしない1日でした


さて、前回の記事でご報告の通り
昨日(9月8日)、

本堂建立にあたっての
「地鎮式」を厳修しました。



天候が不安定なので、
急に雨が降っても大丈夫なように
前日にテントをはっていただきました


当日、雨は降らなかったものの
風が少々強かった為、

急遽、祭壇背面部分にシートを張って、
風を防ぐようにしていただきました


竹は、テントの柱に縛り付けて
「四天王幡」はテントの内側に
付けました。



祭壇まわりの様子がこちら





10時、いよいよ開式です。



開式に先立ち
「四方洒水(しほうしゃすい)」


四隅に立てた竹にくくりつけた
「四天王幡」に浄水を注いで浄め、
その場を結界します。

四方洒水 風で幡も衣もあおられています💦💦💦

「鎮物(しずめもの)の儀」


「洒水」によって浄めた「鎮物」を
あらかじめ掘った穴に鎮めます。



(穴は、前日にカナメの皆さんが
 苦労して掘って下さいました、
 有難うございましたm(__)m)

つづけて、
①導師を勤めた父が「鎌」、



整地の意味で、
鎌で盛砂に立てられた竹の葉を刈る動作をします。


②建設委員長さんが「鍬(くわ)」





鍬で盛砂を少し掘ります。



③カナメ代表さんが「鋤(すき)」


鋤で鎮物に軽く盛砂をかける動作をします。


3人とも、それぞれ
「えい、えい、えい」
と大きな掛け声をかけるんですが
「えい」は「栄」の意味があるとのことです。


法要に続き、導師挨拶。



令和元年に台風で被災以来、
ようやくこの日を迎えることが
できたことへの感謝と、

工事が無事に完遂できますように、
という挨拶がありました。
(ちなみに、被災したのは
 3年前の今日、9月9日でした)



続けて、
総代さまの発声で乾杯



地鎮式が無事に
勤められたことのお祝いと
工事の安全を祈念しました


できればお酒で
乾杯するんでしょうけど

お車で来ている方も
いらっしゃったので、

お茶で乾杯しました😅😅😅




多少の風はあったものの
心配された雨は降らず、

大過なく地鎮式を勤めることができて
ほっとしております(*^^*)


前日の準備から当日まで
お手伝いをいただきました

株式会社カナメの
野口さん、渡邊さん、鈴木さん

当日ご参列いただいた
小池部長さま、黒崎さん、

大変お世話になりました
この場をお借りして
感謝御礼申し上げますm(__)m




これからも、工事の進捗について
随時ご報告してまいります。

皆さまにも、見守りいただけますように
どうぞよろしくお願いいたします。



それでは今日はこのへんで、

明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……

(^^)/~~~


合掌

ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。