南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
昨日の曇り→雨の一日とうって変わって
朝からいい天気🌞
そして、昨日の雨のお陰でしょうか?
いくぶん、暑さも和らいだように感じました😊
そんな中、昨日の予告通り、無事
「施餓鬼会」
を勤めさせていただきました!!
感染拡大対策として、
例年一座の法要のところを、
午前午後の二座に分けて厳修。
ご参拝の皆さまには、
マスクの着用と手指の消毒
のご協力をいただきました。
そして、住職と私は
「マウスシールド」着用
で読経をさせていただきました。

午前・午後、合せて35人位のお参りをいただきました。

例年なら、皆さんにも木魚をたたきながら
大きな声でご一緒に「ナムアミダブ……」と
お称えいただくんですが、
今年は、気持ち遠慮気味の小さな声で😅
ご一緒にお念仏をお称えし、
共に「餓鬼に施しをする」功徳を積ませていただきました。
例年と比べてお参りの人数は
若干少なめではあったものの、
これだけの方にお集まりいただいたことを
素直にうれしく感謝申し上げる次第ですm(__)m
それと、お参りいただいた皆さま同士の
「あら、久しぶりね~」
ということばを聞いて、素直に嬉しかったです。
私も思わず、その会話に入り、
「やっぱり、皆さんで集まれるっていいですよね~」
と言ってしまいました(^O^)
コロナ禍で「会って会話をする」という
これまで「当たり前」だったことが
「当たり前」ではなくなってしまっているなかで、
人と人とのつながりと、
地域コミュニティーの大切さ、
そして、地域のご縁のある皆さまが
顔を合せ、おしゃべりできる
「場」としてのお寺の役割を、
改めて再認識させていただきました。
ちなみに、
今日お参りいただいた方へのお供物はこちら!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
緑色のつつみは、
「重田菓子店」の「どら焼き」2つ入りです。
(「重田菓子店」定番の人気商品です)
実は、今日は定休日なんですが、
無理をお願いして、作ってもらいました。
重田さん、有難うございました!!🙇♂️🙇♂️🙇♂️
例年なら法要後、客殿の大広間で、
皆さんお供物のお弁当をお召し上がりいただいて、
ゆっくりしてもらうんですけど、
今年は、状況を考慮し
お持ち帰りにさせていただきましたf^-^;
コロナが収まり、本堂が無事完成した時には、
以前同様、「当たり前」のように
お参りいただいた皆さまが、
笑顔でお弁当をお召し上がりいただける日が来ることを
願ってやみません。
いや~、何はともあれ
無事、勤められてホッとした😄
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって良き一日でありますように
(^^)/~~~
合掌