南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
午前中はずっと曇り空☁☁☁
午後1時前から雨が降り始め、
一時は結構強く降りましたが、
4時頃までにはやみました。
お陰で、昨日までの暑さは一休み。
終始、涼しく過ごしやすい一日でした😀
さて、明日は浄蓮寺恒例の
「施餓鬼会」です。
昨年9月、台風で被災し
本堂が取り壊しになり、
客殿仮本堂で厳修される
初めての「施餓鬼会」です。
そして、コロナ禍により
例年一座のみの厳修のところ、
今年は「三密を避ける」為、
午前・午後の二座に分けて勤めます。
これも初めての試みです。
更に、
例年は近隣のお坊さん3人が、
一緒に法要に出仕(参加)して下さるのですが、
これもコロナ禍により、
今年は住職と私の二人のみで勤めます。
何もかも初めて尽くしの「施餓鬼会」になります。
さて、どうなることやら……💦
なにせ、例年とすべてが違うので
何が起こるか分からないので、
昨日のうちに8割方の準備はしておいたんですが、
今日、野菜のお供物を供えて、
夕方、新盆のお宅の皆さんの
「新盆の提灯」を全て飾って、
準備は全て整いました。
写真だとうまく伝わらないかもしれませんが、
「施餓鬼会」では、
ご本尊さまの向かい側(反対側)に、
「施餓鬼壇(祭壇)」をつくります。

塔婆は、一列18本づつならんでます。
塔婆については、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
内陣・ご本尊 阿弥陀さま側は、こんな感じです。

お参りの皆さまが座る椅子も、
間隔を例年より広く開けてあります。
明日は、法要の様子をお伝えしようと思います。
どうぞお楽しみに(^_^)
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって良き一日でありますように
(^^)/~~~
合掌