南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は
早朝雨が「ザーッ」と降ったものの
すぐにやんで、
いいお天気になりましたが
風がとても強く、
大荒れの一日になりました💦💦💦
風が強いと
花粉の飛散も多いようですネ……
今年の花粉症は
かなりキツイです😱😱😱
ヒノキ花粉の飛散が終わる
ゴールデンウィーク明けまでは
薬を飲みながら、
何とか乗り切りたいと思います
💦💦💦
さて、今日は
「重田菓子店 季節のお菓子」
その㊱をお届けします~👏👏👏
今日も2品のお菓子をご紹介
一品目は
「さくら餅」でございます🙇♂️

重田さんのさくら餅は
関東風の「長明寺」です。
実は、8日のお昼過ぎに
買いに行ったんですが、
残念ながら、
さくら餅は売り切れで、
買えませんでした……😢
この時期、さくら餅は
やはり人気があるんですね~✨
二品目は
「くさ餅」でございます🙇♂️

こちらも今更、
余計な説明はいりませんね😅
ヨモギを練りこんだ
あざやかな緑のお餅で
餡をくるんでいます。
重田さんの「くさ餅」は
まん丸ではなくて、
上の方が「ひねって」あります。
ところで……、
先日、ブロ友のhohoanさん(id:hohoan)が
ひし餅のご紹介をして下さっていました。
ひし餅は、下から緑、白、桃色に
重ねるのが基本のようで、
一番下の緑は、ヨモギで色付けされていて
ヨモギは「増血効果」があることから
魔除け・健康の意味があるんだそうです。
一番上の「桃色」は
クチナシで色付けされていて
解毒作用があることから
「魔除け」の意味があるとのこと。
白には菱の実が入っていて
「魔除け」「子孫繁栄」を
意味しているとのことです。
くさ餅の緑と、さくら餅の桃色が
ひし餅の色合いと重なったので、
これで十分
「魔よけ」と「健康増進」に
なったかなぁ~、と
勝手に思い込んでいます。
今回も前回同様、
桜の柄のお茶碗で
お抹茶と共にいただきました(*^^*)
大変美味しくいただきました。
ごちそうさまでした🙏
季節の変わり目、
皆様くれぐれもお体には
十分気をつけて
お過ごしください😊
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。