浄土宗 浄蓮寺

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです

重田菓子店 季節のお菓子㉕

南無阿弥陀

皆さんこんにちは。

今日の鋸南町勝山は

朝から雨☔☔☔

時間帯によって
強く降ったり、弱まったりは、
ありましたが、

一日を通して降り続けました
(T_T)

又、気温も低く、

しばらくしまい込んでいた
ニット帽を久しぶりにかぶりました
😱😱😱


こんな寒い日は、

美味しいお菓子と
暖かいお茶でほっと一息、

というわけで、


お待たせしました~

人気シリーズ
「重田菓子店 季節のお菓子」
その㉔をお届けします~
👏👏👏


今日ご紹介するお菓子、

一品目は
「花いかだ」でございます🙇‍♂️
f:id:gunjima-taii:20220415153820j:plain


「花いかだ」


「花いかだ」という植物もありますが

f:id:gunjima-taii:20220415154618j:plain
はないかだ


川面に桜の花びらが散って、
いかだのように
浮かんでいる様子を
表す言葉でもあります。

f:id:gunjima-taii:20220415154711j:plain
花いかだ

下地の練りきりは
薄いピンクで、

小豆の皮が練りこまれています。

そして、
川に見立てたと思われる
スジが描かれています。

川一面のさくらの花びらを
イメージしているようです。


その上に、さくらの花びらがふたつ、
可愛くあしらわれています😊


鋸南町では
桜の季節はあっという間に
終わってしまいました💦💦💦

まだこれからのところも
あると思いますが、

過ぎ行く桜の季節を
「花いかだ」と共に
名残惜しく楽しみたいと思います
(*^^*)


二品目は
「かのこ」でございます🙇‍♂️

f:id:gunjima-taii:20220415161021j:plain
「かのこ」


こちらは
「季節のお菓子」
というわけではなく
一年を通じて楽しめる
お菓子です。


割ってみると、
中にはたっぷりのこし餡、


f:id:gunjima-taii:20220415161114j:plain


その周りを
炊いた小豆でおおい、
その上をゼラチン(?)で
固めてあります。

まわりの小豆が、
しっかり歯ごたえがあり、


アクセントのある食感を
楽しめる一品です。


今日も、
温かいお抹茶と共に
いただきました。


f:id:gunjima-taii:20220415161214j:plain


f:id:gunjima-taii:20220415161243j:plain


どちらも大変美味しく頂戴しました。

ごちそうさまでした。


4月も半分が過ぎて後半に……、


ゴールデンウィーク
迫ってきましたね~(*^^*)

鋸南町では
季節は桜から新緑に
移り変わってきました。

皆さんも移り行く季節を
お楽しみいただきたいと思います😊



それでは今日はこのへんで

明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……


(^^)/~~~

合掌

ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。