みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝からどんより曇り空☁☁☁
予報では、
午後は晴れるような話でしたが
結局一日中雲がはれることはなく、
とても肌寒くて
スッキリしない一日でした
💦💦💦
さて、
昨日2月3日は「節分」でしたね😄
浄蓮寺では
通例に従って、
夕方の「おつとめ」の時に
「まめ」をご本尊さまにお供えし、
おつとめが終わってから
各部屋の豆まきをしました。

ちなみに、まく「豆」は、
片付けと、後で食べることを想定して
「落花生」を殻がついたまま撒いてます
😅😅😅

景気よく
「ドバーーーーッ」と
大量に撒けばいいのでしょうけど、
後の片づけが大変なので、
各部屋、ちょっとづつ撒いて
撒いた後、全て拾ました
😅😅😅
それと、
世間の風習に倣い
「ヒイラギの枝」に
「イワシの頭」を刺したものを
勝手口に貼り付けました。
夕食は
「恵方巻」をいただきました😄
こうして、
例年通り、無事に節分の行事を
勤めさせていただきました~🙏
ところで、節分といえば……、
総本山知恩院では
豆まきの時
「鬼は外」は言わず、
「福は内~
ごもっとも、ごもっとも!!」
と言うんだそうです。
私自身も含め
人間誰しも、心の中に
「カーッ💢」となって
顔を真っ赤にして怒る
「赤鬼」のような
醜い「怒りの心」が
深く根付いているものです。
「みな人の 心の底の奥の院
たずねてみれば 鬼が本尊」
(人の心の奥底を訪ねて行ったら
鬼が心の〈ご本尊さま〉だった)
阿弥陀さまは、
「鬼」の如き「怒りの心」を
断ち切ることのできない
おろかな私たちのことを
決して見捨てることなく、
「〈ナムアミダブツ〉と称えれば
その身そのまま、必ず極楽に救う」
とお誓い下さっています。
そんな阿弥陀さまの、
誰一人見捨てず
全ての者を分け隔てなく
受け入れて下さる
「大慈悲のお心」にちなみ
「鬼は外」は
言わないんだそうです(^O^)
無病息災を祈るだけではなく、
阿弥陀さまのお救いによって
全ての人が極楽に生まれ往くことを
願う心も込められているんですね~(*^^*)
出来るかぎり
「怒り」を抑え「やさしい心」で
周りに接するように心がけると同時に、
人の身を終えた後には、
阿弥陀さまのお迎えをたまわり
「極楽」に救われ往くことを願って
「ナムアミダブツ」と
お称えいただきたいと思います。
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。