南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝からおだやかに晴れて、
相変わらず寒さは厳しいものの、
昨日吹き荒れた強風もおさまり、
わりと過ごしやすい冬晴れの一日でした。
さて、今日は、
「内房線の駅」その⑬をお届けします~
👏👏👏
今日ご紹介するのは
前回ご紹介した
「冨浦駅」のおとなり
「那古船形駅」です~😄
となります。
地図で確認してみましょう(^O^)
行政区分は、
岩井駅・冨浦駅は「南房総市」
そして、
那古船形駅は「館山市」
になります。
それでは早速、
駅舎をご紹介!!

建物はかなり古く、
古さが逆に
郷愁を誘う雰囲気を
かもし出していますね~😄
中を見てみましょう
「安房勝山駅」同様、
駅員さんは居ません、
切符売り場もありません……。
乗車する際は、
ホームへは、
これも「安房勝山駅」同様
跨線橋を渡ることなく、
たどり着くことができます。
足の悪い方は助かりますネ😄
駅舎を背にした風景がこちら
ホントに何もありません……💦
駅前はこんな寂しい感じですが、
「那古船形駅」近くには
大福寺・通称「崖観音」
があります😲
崖のくぼみに
観音様のお堂が
「放り込まれた」ように
建てられています。
階段を登って
観音様にたどり着きました。

観音様のお堂からの
景色がこちら!!
素晴らしい眺めです✨✨✨
それと、
「那古寺(那古観音)」も
「那古船形駅」が最寄です。
「那古寺」は
「坂東三十三観音霊場」の
第三十三番 結願のお寺です。

オミクロン株が
ものすごい勢いで
拡散してます😱😱😱
又、しばらくは
外出が難しい期間が
続くみたいですネ……(T_T)
はれて終息した時には、
是非、電車に揺られて
お参りにお越し下さい✨✨✨
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌