南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝からさわやかに
晴れましたが
🌞🌞🌞
台風の影響か、風が強く、
大荒れの一日でした💦
さて、
2回(月・水)お休みしましたが、
今日からまた再開します。
なぜお休みしたかというと
知合いのお寺の
行事のお手伝いの為、

毎年おじゃましていたのですが、
昨年はコロナ禍の影響で
お休みに……💦
今年は復活して
2年ぶりに伺うことができました!(^^)!
例年行事が終わった後、
近くの温泉に
連れて行っていただくのが
1つの楽しみになっていて
中でも、
10/13の記事でもご紹介した
薬研(やげん)温泉の
「古畑旅館」は特に思い出深い
温泉でした。
残念ながら「古畑旅館」は
廃業してしまいましたが、
今年は、
さらに奥の「奥薬研」
と呼ばれるところにある
「かっぱの湯」に
連れて行っていただきました
🙌🙌🙌

「かっぱの湯」は
むつ市が管理している公共の温泉です。
(入浴料は無料です!!)
むかし、
慈覚大師というお坊さんが
大けがをして
かっぱに助けられた、
という言い伝えが
あるんだそうです😄
川沿いに露天風呂が作られていて、
小さな脱衣所だけが
建てられています。

石鹸・シャンプーなどの使用は
禁止になってます😅
「男湯」「女湯」の区別はなく😲
1つの浴場を時間帯で
「男性専用」「女性専用」に分けて
利用しているようです。
私たちが行ったのは
午後3時頃。
ちょうど3時から
「男性専用」だったので
ちょうどよかったです。
(逆だったら
入れないところでした😅)
それではお待ちかね~
お風呂の様子がこちら!!

お風呂から見える、
河原の紅葉が
とてもキレイでした~
かっぱくんもいましたよ~😄
一緒にお手伝いに伺った
ご住職の娘さんの
旦那さんO君と、
1時間くらい
ゆ~っくりお湯につかって
久しぶりに
リラックスした時間を
過ごさせていただきました
✨✨✨
ちなみに……、
「奥薬研」には
もう一つ温泉施設があって、
そちらはレストハウスも
併設されています。
「来年は
そっちに行きましょう😄」
って、
もう来年の話をしながら
帰りました🤣🤣🤣
ついでに、
奥薬研への道中の
紅葉の景色がこちが
日が暮れかけていたので
写真で見ると
ちょっと暗いですが、
紅葉と渓流の景色が
とても素晴らしかったです
✨✨✨
2年ぶりの大畑。
今回も大変思い出深い
3日間でした(^O^)
滞在期間中何かとお世話になった
ご住職さまとO君に、
この場をお借りして
改めて御礼を申し上げます
🙇♂️🙇♂️🙇♂️
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……
(^^)/~~~
合掌
辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。