南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝のうちは晴れてはいたものの
雲が多く☁☁☁
午後からは、
どんよりとした曇り空になり
午後3時過ぎからは
雨もパラついて、
どうにもすっきりしない
一日でした💦
昨日は久しぶりに
すっきりと晴れて🌞🌞🌞
いいお天気だったんですけどね~
なかなか長続きません😥
少ない晴れ間を、お互いに、
有効に過ごしましょう😀
さて今日は、
「浄蓮寺 蓮のたより」
その②をお届けします。
👏👏👏
前回のご報告は
4月19日でした
その頃はまだ、小さな浮き葉が
ちょろちょろ出ている程度でしたが、
ひと月以上経って、
さて、その後
どうなったでしょうか?
No.1
去年咲いてくれた根っこを
植え替えた鉢です😀
前回のご報告の時には、
小さい浮き葉が、
4つだけ出ていただけでした。
しかも、葉っぱが
やけに赤くなっていて、
「大丈夫かなぁ……😢」と
心配していましたが、
今のところ、
一番元気です!!💪
先週の大風で、
葉っぱもだいぶダメージを受けて
折れてしまった葉っぱも
何本かありましたが、

新たな葉っぱも、
出始めています😀

No.2
この鉢は、前回のご報告の時は、
上の鉢より元気だったんですが、
その後、あまり勢いがありません😥
こちらも、強風を受けて
葉っぱがボロボロです😥
水が「バスクリン」を入れたみたいに
やけに緑色になっています。
何度か水を入れ替えたんですけど、
すぐに緑色になってしまいます💦
何とか育ってくれると
いいんですが……。
No.3
この鉢は、
植え替えた時、
根っこがやけに小さかったので
芽を出さないんじゃないかと
心配していた鉢です。
葉っぱの数は
他の鉢と同じくらい出てるんですが、
どの葉っぱの茎も、
皆、細いです(--〆)
もう少し太い茎が
出てくるといいんですけどね~
No.4
この鉢は、前回のご報告で
一番元気だった鉢で、
私の記憶が確かならば、
順調に育てば、
「白い蓮の花」
が咲くはずです😀
やはり大風で、
茎が何本も折れてしまいましたが、
こちらも、新たな葉っぱが
出てきています😀
おわりに
これからも、
強風にさらされることと思いますが、
何とか持ちこたえて、
キレイな花を
咲かせて欲しいと思います✨
去年、最初の花が咲いたのは、
6月24日でした
(^O^)
去年同様、順調に育てば、
一か月後くらいに、
開花のご報告が
できるかもしれませんが、
さて、どうなることやら……💦
これからも、
定期的に肥料をあげながら、
見守っていきたいと思います。
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって
良き一日となりますように
(^^)/~~~
合掌