南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝からスッキリと晴れ渡り、
気持ちいい冬晴れの一日となりました😄
が……、
メチャクチャ寒かったーーー⛄⛄⛄
温暖な南房総ではありますが、外に出ると、
「パキーン」
という音が聞こえてくるような寒さの一日でした。
さて今日は、
「法然上人ご往生までのお姿」その③
をお届けします。

前回の②では、
伝記につたられる
建暦2年1月11日の法然上人について
書かせていただきました。
今日は、お伝記に伝えられる
1月20日の法然上人について
ご紹介させていただきます。
あらかじめお断りを申し上げますが、
前回の②と同様、
宗教的な内容になりますので、
「ん?」と思う方や、
「受け付けないなぁ~」方は
どうぞスルーして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーー
1月20日午前10時頃
法然上人の草庵のうえに
突如、紫の雲がたなびき、
その中に、丸い形の雲がありました。
その丸い雲は五色に輝き
まるで、仏さまの後光のようでありました。
道行く多くの人たちは、
あちこちで紫の雲と五色の丸い雲を拝み
みな、不思議の思いをなしました。
お弟子さまが法然上人にお尋ねになりました。
「お師匠さま、
この庵のうえに紫の雲がかかっています。
いよいよお師匠さまのご往生の時が
迫ってきたのでしょうか?」
すると、法然上人は静かにお答えになりました。
「それは尊いことだ、
私がこの度極楽へ往生を遂げる(=お救いいただく)ということは、
一切衆生(=全ての者)の為なのだ。
ナムアミダブツと称えれば、阿弥陀さまが必ず迎え来たり、
極楽へお救い下さるということを、
多くの人たちが信じてくれるように
そのような瑞相(=不思議な現象)が 現れたのだろう」。
又、同じ日の午後2時頃のこと。
法然上人は虚空を仰ぎ見て、
しばらく瞬きもされないことが
5、6回ありました。
そばに付き添っていたお弟子さまが
不思議に思って、
「阿弥陀さまが
お迎えに来ておられるのですか?」
と尋ねると法然上人は、
「然なり(=そうだ)」
とお答えになりました。
ーーーーーーーーーーーーーー
以上がお伝記に伝えられる、
息を引き取る5日前、
1月20日の法然上人のお姿です。
ちなみに、
最後に阿弥陀さまのお迎えをいただけるのは、
けっして、
法然上人に限った、
特別なことではありません。
阿弥陀さまのお救いを信じて
「ナムアミダブツ」と称えるお方であれば
誰もが最後にはお迎えを給わり極楽へお救いいただけるのです。
私も、法然上人には足元にも及びませんが、
法然上人のお姿とお言葉を信じて、
いつか、最期を迎える時には、
阿弥陀さまのお迎えを
尊く拝ませていただくことを願って
これからも益々、
お念仏に励んでまいりたいと思います🙏
それでは今日はこのへんで、
明日が皆さんにとって良き一日となりますように
(^^)/~~~
合掌