南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日も鋸南町勝山は、
バッチリ夏空!!
今日も全国的に厳しい暑さになりました。
皆さん、体調を崩したりしていませんか?
くれぐれも、お大事にして下さい😄
さて、
先日、今週のお題
「怖い話にまつわるetc」で「地獄」について書きました。
又、8月2日「例年ならば……その③」では「餓鬼」について書きました。
そもそも、「地獄」とか「餓鬼」って何なの?っていうと
仏教で説かれる
「六道」
という六つの世界の中の一つなんです。
皆さん、
「私は、この世に人間として生まれてくる前、
一体どこで何をしていたんだろう?」って
考えたことがありませんか?
中には、
「生まれる前も、死んだ後もない!!
今生きている間だけがすべてだ!!」
とお考えの方も多いのかもしれません。
しかし、佛教ではそのようには考えません。
私たち人間は勿論、生きとし生けるものは全て
「六道輪廻」している、
と説かれます。

「六道」という六つの世界、つまり
地獄=苦しみ極まりない世界
餓鬼=飢え苦しみの世界
畜生=弱肉強食の獣の世界
修羅=戦い争いの世界
人間=生老病死の苦しみから逃れられない世界
天上=楽しみは多いが死の苦しみは逃れられない世界
この六つの世界を「六道」といいます。
私たちが生まれ合わせている「人間界」も
「六道」の中の一つです
この、「六道」=六つの世界を
「輪廻」
つまり、無始(=いつ始まったか分からない遠い過去世)以来、
生まれては死に、又、別の世界に生まれ変わっては死に
又、別の世界に生まれ変わっては死に……
ずーーーーーーーっと繰り返してきた、ということです。
ですから、私達誰もが、人間界に生まれる前には
記憶にはないけれども、「地獄」や「餓鬼」など、
恐ろしい世界に生まれ合わせていたこともあったんですね~😱😱😱
そんな中、どんな尊いご縁に恵まれてか、
この度、私たちは「人間界」に
たまたま生まれ合わせることができたのです。
如何でしょう?
「六道輪廻」の教えによれば、
果てしない永い永い間、
生まれては死に……を繰り返してきた私たちであって、
たとえ、人間として100年生きたとしても
生まれる前に輪廻してきた「過去世」の長さや、
人間としての命を終えてから、
永遠に続く「来世」の長さと比べたら
ほんの、まばたき一度ほどの
一瞬に過ぎない、ということになります。
佛教では「命」を
決して「生まれたから死ぬまで」という
短絡的な受け取りをするのではなくて、
「過去世」「現世」「来世」の「三世」を通じて
「永~~~~く続く命」のなかで
今の「生」を捉えるのです。
では、
1、生まれ変わる先は、何によって決まるか?
2、「六道」とはどんな世界なのか?
3、六道の中、人間界に生を受けることが、如何に難しいことなのか?
そのへんのことは、
そのうち書こうと思います。
どうぞ、お楽しみに😄
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって良き一日でありますように
(^^)/~~~
合掌