南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日も鋸南町勝山は、
文句なしの夏🏝
雲一つない晴天に恵まれました(^_^)
厳しい暑さに変わりはありませんが、
8月も後半になり、
若干ですが、
太陽が南に傾いてきているのが
分かるようになってきました。
毎日変わらない日々を過ごしているように感じますが、
季節は確実に夏🌻から秋🍂に移ろいつつあるんですね~。
ところで
13日の投稿で紹介した
蓮のつぼみが、
昨日、遂に開きましたーーー🙌🙌🙌


実は……、
昨日、早速写真を撮りUPしようとしたら、
なんと間の悪いことに、
カメラのバッテリーが充電切れになっていて
写真撮れなかったんです😱
(相変わらず、間が悪い💦💦💦)
ご承知の方も多いと思いますが、
蓮は朝咲いて、その後とじてしまうんですよ😅
充電を完了して写真を撮りに行ったら、
「時、既に遅し!!💦」
閉じちゃってました😭
そんなわけで、
一日遅れになりましたが
無事に咲いた蓮の花をUPさせていただきます😃
そして、今日は午後から
「新本堂建立 第二回打合せ」
がありました。
前回の打合せが7月20日だったので
ちょうど一か月ぶりの打合せになります。
今回は建設会社の方4名
(営業2名・工事長・設計)に加え、
実際施工していただく
寺社建築の工務店の社長も同席して下さいました。
前回の打合せの結果を踏まえて、
新たな平面図をご提示いただきました。
平面のイメージは
だいぶ固まってきたように思います😃
その他、
柱材料の調達のことや、屋根・天井の高さ、
照明の形状、畳の種類、堂周りの敷石等……
さらに細かな打合せをさせていただきました。
それと、建設予定地の測量が遅れているので
早く対応してもらうことをお願いしました。
次回の打合せは9月末の予定。
実際に見積もりをご提示いただいて、
果たして予算内に納まるのか?
オーバーしたら、何処をどう削るのか?
更に具体的な話に進むとのことです。
私としては、
今までいいイメージで進んでいるので、
大幅な変更がなければいいんだけどな……と
内心、ヒヤヒヤです😅
季節の移ろい同様、
新本堂建立も、今は設計の方を中心に
着々と歩みを進めていただいています。
正直、不安は山積みですが、
「新本堂建立」という
明るい未来を信じて!!🌈
これからも、
しっかり取り組んでいきたいと思います。
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって良き一日でありますように
(^^)/~~~
合掌