南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^O^)
今日の鋸南町勝山は、
朝から曇り☁☁☁
部屋の中で窓を開けて動かずにいれば、
外から心地いい風が入って
とても過ごしやすかったんですが、
外に出て、ちょっと動くと
途端に汗が染みてくるような一日でした
皆さん、信じられないかもしれませんが
私は冷房が少々苦手なもんで
例年夏の間もあまり冷房をつけません😲
窓を開けておくと自然の風が
けっこう入りますし、
風がない時は扇風機をつかっています
雨風が強くて窓を開けられない時は
さすがに冷房を付けますけどね💦
さて、本来の予定では、今日は
オリンピックの開幕日!!
予定通りならば、世界中から沢山の人が集まり
東京はお祭りムード一色だったことと思いますが、
現実はーーー、
オリンピックは延期に、
そしてコロナも感染拡大が続いています😱😱😱
正直、ガッカリって感じですネ。
昨日、来年に延期されたオリンピック開幕の
開催一年前イベントが行われ、
池江里佳子さんが登場しました。
その中で池江さんが語った言葉が大変印象的でした。
「逆境から這い上がっていく時には、
どうしても、希望の力が必要だということです。
希望が、遠くに輝いているからこそ、
どんなにつらくても、前を向いて頑張れる」
池江さんご自身
白血病という重い病を経験して
深い絶望を感じたことでしょう
そんなご自身の経験をふまえての言葉は
とても心にひびきました。
そして、同時に
「浄土宗」の教えにも通じる言葉だな、
と、感じました。
「遠くに輝く希望」
それが何かは、
もちろん人それぞれ異なるでしょうが、
私たち人間、誰もが願うであろう
「大きな明るい希望」を描き示してくれたお方こそが
浄土宗を開かれた法然上人です。

法然上人は
人としての命を終えた、その先まで見据えた
「大きな希望」、つまり
「誰もが、極楽浄土という仏さまの世界にお救いいただける」という
とてつもなく大きく、そして明るい希望をお示し下さったのです。
仏教では、この世は
「娑婆世界」であると説かれています。
「娑婆世界」=別のいい方をすれば「堪忍土」とも言います。
文字通り
「避けられない悩み苦しみに、
ジッと<堪え、忍ば>なければならない世界」
という意味です。
この世に生きていれば、
避けて通れない悩みや苦しみが沢山あります。
そんな、悩み苦しみ、辛さ悲しさに、
ジッと耐えながら生きなければならない、
まさにこの世は「娑婆世界(=堪忍土)」そのものです。
しかし、決して人間としての生涯を終えたら
それで「すべてお終い」という訳ではありません。
次に生まれ変わってゆく世界があるのです。
しかも、阿弥陀さまという仏さまは、
「ナムアミダブツ……と称えれば、
どんな者も一人も漏らすことなく、必ず極楽へ救う」
と、お誓い下さっているのです。

法然上人は、
「阿弥陀さまの救いを信じ
極楽へ救われ往くことを願って「ナムアミダブツ……」と称えながら
最後、息絶えるその時まで、
力強くこの世を生き抜いていくように」と
私たちに説き勧めて下さっているのです。
「たとえ命が尽きても、
救われ往く極楽という世界を阿弥陀さまが
ちゃんと用意して下さっている。
<見捨てず救う>と誓われた
阿弥陀さまという仏様が居られる
誰もが、その身そのままで
<ナムアミダブツ>と称えるだけで
必ず極楽へお救いいただける」
これが、法然上人の説かれた
浄土宗 お念仏のみ教えです。
お読み下さっている方の中にも
とても辛く苦しい境遇に
身を置いている方がいるかもしれません。
しかし、その苦しみもこの生涯限り。
この生涯を生き抜いた先に
悩みも苦しみもない「極楽浄土」という世界に
救われ往くことを願って
「ナムアミダブツ……」とお称えしてみてはいかがでしょうか。
あなたの称える「ナムアミダブツ」の声を
阿弥陀さまは、一声も漏らさずお聞き下さっています😊
今日のところはこのへんで
明日が皆さんにとって良き一日でありますように
(^^)/~~~
合掌