南無阿弥陀佛
みなさんこんにちは(^o^)
今日の鋸南町勝山は、今日も朝から青空。
夏を思わせるような暑さになりました。
でも、わりと湿気は少なかったような気がします。
暑い中にも、風がすがすがしく心地いい一日となりました。
梅雨の晴れ間も今日まで、
明日からお天気下り坂とのことでしたので、
久しぶりに布団を干しました✌
さて、今日は午前中、
堂内の高所作業に使うリフト2台と、発電機が搬入されました。
リフトは、1台200㎏もあるんですって!!
今日は、ここに置いておいて
明日、職人さんたちが数人がかりで運ぶんですって(*_*;
一応キャスターはついてるみたいだけど、
本堂まではジャリだし、入り口には段差があるし……
考えただけでも、大変そうです。
本格的な解体に向けて、着々と準備が進んでいます。
ところで、
初めてお参りに来るほとんどの方が、
「あれは何ですか?」と不思議そうに聞くのが、
これです
山の上にそびえる姿は、結構存在感があます。
初めて見る方は「何なんだこれは?」と不思議に感じるようです。
ぱっと見、お城に見えますが、
これは「大黒山展望台」という城型の展望台なんです。
(「大黒山」というのはこの山の名前です)
又、実際に誰かが住んでいるわけでもありません
あくまでも、単なる「展望台」です
その昔、竹下首相時代の
「ふるさと創生資金」で建てられたものです。
浄蓮寺は、この山のすぐ下にありますが、
この、山の上の展望台、町のいろいろな所から見えます。
まさに勝山のランドマークといったところでしょうか
いずれ機会を見て、
展望台からの景色をご紹介しますネ (^_-)-☆
それでは今日はこのへんで
明日が皆さんにとって良き1日となりますように(^^)/~~~
合掌