浄土宗 浄蓮寺

千葉県鋸南町にある浄土宗のお寺のブログです

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

重田菓子店 季節のお菓子㉗

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)

今日の鋸南町勝山は
朝から雨☔☔☔

どしゃぶりには
ならなかったものの

一日中”しとしと”降り続け
「梅雨らしい」一日でした。


そんな日は、
静かにお菓子をいただきながら
一息つきましょう……、

ということで、



皆さんお待ちかねの人気シリーズ、
「重田菓子店 季節のお菓子」
その㉗をお届けします~
👏👏👏


今日も二品のお菓子をご紹介!!

一品目は
「あやめ舟」でございます🙇‍♂️

「あやめ舟」


色鮮やかな緑の舟、

これは「ささ舟」の
イメージでしょうか?


そういえば、
「ささのは、さらさら~♬」
の七夕まで、

一ヶ月もないんですね~
時が過ぎるのが早すぎる……😅


その上に
ちいさなアヤメの花びらが
「ちょこん」とのっています😊




中はくろ餡です。




いつもながら
芸術的なお菓子ですね~!(^^)!



二品目は
「塩釜(しおがま)」
でございます🙇‍♂️

「塩釜」


このお菓子は、わりと長い期間
ショーケースに並べられています。


「らくがん」に似ているけど
「らくがん」とは違う生地?に
紫蘇が散りばめられています。


そして、
中には黒あんが……。




紫蘇の香りとほのかな塩辛さが、

あんこの甘さを引き立てて
絶妙の美味しさです。


今回は、

先日旅福さん(id:tabininjin)が、
和菓子をコーヒーで楽しんでいたのが
とっても美味しそうだったので、


tabininjin.hateblo.jp



私もコーヒーと共にいただきました☕






今日も大変美味しくいただきました、

ごちそうさまでした🙏



全国から「梅雨入り」の報せが
次々と届いています

まさに「梅雨本番」


湿度が高くジメジメして、
おまけに、気温の差が激しく
体調を崩しやすい日が続きますが


皆さま、どうぞ心身ともに
お大事にお過ごし下さいますよう
お祈り申し上げます🙏



それでは今日はこのへんで


明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……

(^^)/~~~

合掌


ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。

㊗ブログ開設2周年🎊

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)

今日の鋸南町勝山は
おおむね晴れ🌞🌞🌞

雲が多かったものの
太陽が隠れることはそれほどなく
気持ちのいい
「梅雨の晴れ間」の
一日でしたが・・・・・・、

午後3時半頃から
急に曇り冷たい風が
吹き出しました💦💦💦


明日と明後日は
お天気が崩れるようですね
☔☔☔


お互いに心身共に
健康に注意して過ごしましょう
!(^^)!




さて、今日6月13日は
ブログ開設記念日です~
🙌🙌🙌


ちょうど2年前の今日、
初めての投稿をしました


gunjima-taii.hatenablog.com


始めた時は、
正直不安の方が大きかったですが、
大過なく2年間続けてこられました。

これも偏に読者の皆様、

特に、
☆やコメント、ブックマークを
つけて下さる皆さまの
おかげでございます。


改めて深く感謝御礼を申し上げます
🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️



開設当時の記事を見直すと、
本堂の解体工事が
始まった頃だったんですよね……
💦💦💦


gunjima-taii.hatenablog.com


gunjima-taii.hatenablog.com


当初は、
本堂の解体工事の進捗の報告と

引き続いて、
それほど間を開けず
新本堂の新築工事の報告の為に
ブログを開設したわけですが、


現状は皆様ご承知の通り、


新本堂の建立は、
ようやく本格的に動き出した、
という状況です。



肝心のブログの方は、というと

現状はこんな感じです。



これらの数字、客観的に見たら
大したことはないのかもしれませんが

私としては
「我ながら、よくやってきたな……」
と、大変感慨深いものがあります😊😊😊


又、皆さんの投稿を拝見して、


知らなかったことを教えていただいたり、

知らない所を紹介していただいて
「行ったつもり」になって楽しんだり、

知らなかった音楽や、
おいしそうなものをご紹介いただいたり……。


皆さんのブログを通じて
毎日とても楽しませていただいてます
✨✨✨




今後の展開ですが、



開設当初に書いた記事を
いくつかリライトしてみるのも
いいかな……、
と思ったりしてます(*^^)v


それと、


基本的にこれまで同様、
週3回(月・水・金)の更新を
維持していこうと思いますが、


コロナが下火になってきたからか、
最近、急に忙しくなってきました……
😱😱😱


これまで「予約投稿」をつかい
何とか投稿ペースを維持してきましたが、


今後は、
長く続けていく為にも
あまり無理せず、
躊躇なくお休みしようと思います
😅😅😅


せっかく楽しく続けてきたんですから、

これからも楽しく、そして長く
続けていくことを第一に、
やっていきたいと思います。


これからも、
どうぞよろしくお願いいたします
🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


それでは今日はこのへんで、

明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……


(^^)/~~~

合掌

ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。

佐久間ダム 花のたより😄

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)


今日の鋸南町勝山は

午前中はどんより曇り空☁☁☁

時々雲間から
青空が顔をのぞかせることも
ありましたが、
あつい雲に覆われていましたが……、
💦💦💦


午後からは一転、スッキリ晴れ
🌞🌞🌞

気温も上がり
とても清々しい
梅雨の晴れ間となりました~(^^♪





さて、6月も早いもので10日、
1/3が過ぎてしまいました💦💦💦


街ではきれいに咲く
アジサイの花を
見かけることも増えてきました。



「そういえば、
 佐久間ダムアジサイ
 どうなってるだろう?」


と、思い立って、2日(木)、
様子を見に行ってきました(*^^*)



いつものことですが
キレイに咲いている所と、
まだ葉っぱだけのところ、

それぞれでした~(^O^)


ダム湖をバックに







こちらは
土手沿いに咲くアジサイ




木道に沿って
植えられたアジサイ
キレイに咲いていました。



「そういえば、去年、
 山法師もきれいに咲いてたな」


と思って、見に行ってみましたが、





残念ながら、見頃は
まだまだ先のようでした(^^;


そのかわり、
というわけではありませんが、



山の斜面の山法師は
けっこう咲いてました


写真だと分かりにくいかな……💦💦💦




梅雨時、
うっとおしい日が続きますが、
雨に濡れて咲くアジサイの花は、
沈みがちな心を
明るくしてくれますね(^O^)


アジサイの名所、
鎌倉の明月院
今週末が見頃とのこと、



少しでも楽しみを見つけながら
うっとうしい梅雨を
乗り越えてまいりましょう~😄


それでは今日はこのへんで

明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……


(^^)/~~~

合掌


ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。

私の好きな本㉒

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)

今日の鋸南町勝山は
朝からどんより曇り空☁☁☁

今にも雨が降り出しそうな空模様で
一時パラパラと降ることもありましたが
ひどい降りにはならずにすぐにあがって

何ともすっきりしない一日でした(*_*)

まあ、梅雨時だから
仕方がないんでしょうけどね……

これからもしばらく
ぐずついたお天気が続くようです

そんな時はお家で静かに読書でも、


ということで、今日は久しぶりに
「私の好きな本」その㉒
をお届けします~
👏👏👏


今日ご紹介するのは
重松清さんの
『トワイライト』
です~

『トワイライト』(重松清


「トワイライト」

日の出前や日没後の薄明り、
黄昏(たそがれ)のこと

だそうです……。


物語は2001年、
夏休み初日の7月20日
小学校卒業の時に埋めた
「タイムカプセル」を
開封する為に卒業生が
母校に集まることから始まります。



集まった卒業生は
40歳目前になっていました。



開封されたタイムカプセルの中には


子供の頃の思い出と、


将来の「光り輝く明るい希望」が
詰め込まれていました。


が、


現実は、
子供の頃に思い描いた未来とは
かけ離れていました😱😱😱

「克也(通称・のび太)」は、
会社から実質「早期退職」を迫られ、


「撤夫(通称・ジャイアン)」は、
転職を繰返して、今は
悪質な営業と手抜き工事で
マスコミの批判を浴びている
リフォーム会社の課長。


女子の中心的存在だった「真理子」
「撤夫」と結婚したけど、
夫婦仲は最悪で、繰返し暴力を受ける日々。


小学生の時から優秀で
予備校で一時「古文のマドンナ」と
もてはやされた「淳子(通称・ケチャ)」は、
人気講師の座を失い寂しい一人暮らし。


小学校の時、
わずかな期間を共に過ごし転校した
「杉本」は、
今は病に冒され長期入院中。
余命も長くない……。


「浩平」は、両親とともに
団地に住み、給食センターで働いています。



開封したタイムカプセルの中から出てきた
担任の女性教師「白石先生」の
手紙に綴られていた言葉、


「皆さんの40歳はどうですか
 あなたたちはいま、幸せですか?」


白石先生は、
みんなが卒業して間もなく
「痴情のもつれ」から
殺されてしまっていたのです……


決して楽ではない現実を
誰もが必死になって
”踏ん張って”生きている、


そして、


最後は、新たな未来に願いを託して、
感動の結末を迎えます!(^^)!


「しあわせとはなにか?」
を問う、感動の一冊!!


興味とお時間のある方は
ぜひ手に取っていただけたらと思います。




それでは今日はこのへんで

明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……


(^^)/~~~


合掌


ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。

内房線の駅⑮

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)

今日の鋸南町勝山は
朝から雨☔☔☔

時々強く降ることもあり
一日中途切れることなく降り続け、


気温も低く、
肌寒くて思わず長袖を
着てしまいました😖


関東甲信地方は今日、
梅雨入りが発表されましたね……


明日からもしばらく
ぐずついたお天気が続くようです


皆さんくれぐれも
お大事にお過ごし下さい🙏



さて今日は、


大変長らくお待たせしました!!

内房線の駅」その⑮をお届けします~
👏👏👏


このシリーズ、
前回UPしたのが2月23日でしたので

100日以上あいてしまいました
💦💦💦


普段、館山から先は
めったに行くことがないうえに、

3月以後、何かと立て込み、
たまたま予定がない日は
天気が悪かったり……


ズルズルと時ばかりが
過ぎてしまいました


6月3日(木)
一日「ポカン」とあいて、
お天気も良かったので🌞🌞🌞
まとめて取材してきました~✨✨✨


楽しみにして下さっていた方には
ようやくお届けできて、
私もたいへんうれしいです!(^^)!


今日、久しぶりにご紹介するのは

「九重(ここのえ)駅」です~😄


駅の順番は
安房勝山⇒岩井⇒富浦
那古船形⇒館山⇒九重
となります。


地図で確認してみましょう



これまで
内房エリア」を南下してきましたが、

線路は館山を境に急カーブ、

房総半島を横断して
外房方面(太平洋側)に
向かいます。


「九重駅」は
ちょうど中間にあたります
(*^^*)



行政区分は
館山市」に属します。


それでは駅舎をご紹介!!

「九重駅 駅舎」


建物自体は新しいですが、
無人駅で駅員さんはいません💦💦💦

ついでに、
券売機もないので

イカなどを持っていない人は
乗車駅証明書を自分で発行して
降車駅で運賃を清算します。

乗車駅証明書 発行機」


九重小学校の児童の皆さんが
作ってくれた看板が、

来て下さった皆さんを
お迎えしてくれます。


九重小学校の皆さんが作った看板


こころがホッコリ、
温かい気持ちにさせてくれます😊


九重駅近くには、
「須藤牧場」
があります

「須藤牧場」


そこそこ広い山の斜面で
牛がのんびり
草を食べていましたよ(^O^)




牛舎にもたくさんの牛がいました
🐄🐄🐄

「須藤牧場」牛舎


平日の観光対応はしていないようで
こっそりとのぞかせていただきました
💦💦💦


ちなみに、
牛舎に隣接して
「牧場アイスカフェCOW BOY」
があります。

土日祝日の営業とのことです
(行った日は平日だったので
 残念ながらOpenしてませんでした)


又、館山のイオンタウンにも
直営店があります

コロナの影響で長くお休みしていましたが
ようやく営業を再開したようです😅

とれたて新鮮な牛乳や、
シェイク・ソフトクリームが
楽しめますよ~(^^♪

tabelog.com



南房総にお越しの際、
お時間がありましたら
お立ち寄りください!(^^)!


それでは今日はこのへんで

明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……

(^^)/~~~

合掌


ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。

小石川 伝通院に行ってきました🙏

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)

今日の鋸南町勝山は
朝から快晴~🌞🌞🌞
気持ちよく晴れて、
夏を思わせる強い日差しでした、

が、

夕方4時頃から雲が出始め☁☁☁
4時30分頃から遂に雨がパラつきましたが☔☔☔

すぐにあがり、


その後も、
急に降ったかと思ったら
すぐにやんでを
何度か繰り返して💦💦💦


何とも落ち着かない
お天気の一日でした😅



場所によっては
集中豪雨になったところも
あったようです

被害が無いことを
心から念じます🙏



さて、5月28日(土)
所用にて文京区小石川にある
「伝通院(でんづういん)」
に行ってきました(*^^*)

伝通院 山門
山門から見た本堂
伝通院本堂

伝通院の歴史は古く、
今から600年ほど前
応永22(1415)年

浄土宗の第7祖であり、
今も「浄土宗中興の祖」と讃えられる
了誉聖冏(りょうよしょうげい)上人
庵を結んだことに始まります。

伝通院開山 浄土宗第七祖 了誉聖冏上人(ネットから借用しました)
真ん中 聖冏上人墓所


開創当時は、
浄土宗で拠り所とする
無量寿経(むりょうじゅきょう)』
というお経にちなみ
「無量山寿経寺」
号していました。


その後、慶長7(1602)年、
徳川家康公のお母さま
「於大(おだい)の方」

が亡くなられ、


この「寿経寺」が墓所と定められ
於大の方の戒名
「伝通院殿」にちなみ
「伝通院」と呼ばれるようになりました。


ですから、正式名称は
「無量山 伝通院 寿経寺」
と申し上げます。

於大の方(ネットから借用しました)
於大の方さま墓所

その後も、
徳川家ゆかりの女性や子供さんが
多く伝通院に葬られるようになりました。




何をかくそうこの私、
22才から35才まで
この伝通院に奉職しておりました(^o^)


退職してからも、

コロナ禍以前は何かにつけて
足を運ぶ機会があったのですが


この2年間は、
すっかりご無沙汰しておりました
🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


この度、所用もあった為

と~っても久しぶりに
お邪魔することになり、


勤めていた時に
親しくして下さっていた
檀家の方ともお会いして

お話をすることができました(*^^*)


とても懐かしいひと時でした😊😊😊


コロナ禍も
「完全終息」とまではいかないものの
少しづついい方向に
向かっていることを実感して、
明るい気持ちになりました✨✨✨


このまま、
マスクから解放される日が
一日も早く来るといいですね!(^^)!


皆さんも機会がありましたら

是非ご参詣いただきたいと思います。

www.google.co.jp


それでは今日はこの辺で

明日が皆さんにとって
よき一日となりますように……

(^^)/~~~

合掌

ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。

木材検査のご報告😊

南無阿弥陀

みなさんこんにちは(^O^)

今日の鋸南町勝山は

朝から快晴~🌞🌞🌞

昨日はとても涼しい一日でしたが

今日は一転、

気温も上がり
夏を思わせるような
一日でした(^o^)


さて、今日は
前回の投稿の続きです。

24日(火)
栃木市照光寺さま本堂を
参拝見学させていただいた後、


カナメさんの計らいで
吉原社長さま・小池営業部長さま
営業担当の黒崎さま・渡邉さま
照光寺の伴住職と私、
6人で会食の席をご用意いただきました。


その時の写真、
うっかり撮り忘れてしまいました
😱😱😱


社長さまにも
ご多用中、ご同席いただき、
大変恐縮しております
💦💦💦


この場をお借りして、
感謝御礼を申し上げます
🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️



そして翌日25日(水)

木材検査の為、
茨城県筑西市にある
「佐藤木材」さまにおじゃましました


玄関前の「切り株」私の身長は168㎝です😅

「佐藤木材」は
本社は奈良県天理市にあり、
元々は吉野の杉を中心に
扱っていたようです。


www.satolumber.com


お寺や神社に使う材木を
多く扱っていて、

令和元年に焼失した「首里城」の
再建に使われる木材も、
こちらが納めるとのことですΣ( ̄□ ̄|||)


広い敷地にたくさんの材木が
積み上げられています。



敷地の中に入ると
木のかおりがただよっています(*^^*)


事務所で会社の概要をお聞きした後、
早速、浄蓮寺本堂に使われる材木を
見せていただきました。



これは「虹梁(こうりょう)」
という部分に使われる材木です


記念撮影(*^^*)

(一番手前が「虹梁」、その奥の紙が貼ってある材木が浄蓮寺で使われるものです(*^^*))



「虹梁」というのは、
本堂の内陣と外陣の境界部分で
一番目立つ部分になります。

矢印の部分が「虹梁」(*^^*)


カナダ産のヒノキとのことです。


この材木、
後々ゆがんだりするのを防ぐ為
木の芯を避けて製材してるんですって


ということは、


この材木の高さ(幅)が、
単純に「半径以下」ということで、
元の木の太さは、
この幅の倍以上Σ( ̄□ ̄|||)
ということになります



これだけの太さの木は、
この先、とれなくなるだろう
という説明でした。


こちらは、内陣外陣の境と
御本尊さまの後ろ壁面両脇に立つ
「丸柱」です。





こちらは吉野の杉
「吉野の桧」の誤りでした。(6/3 16:25訂正)
これで樹齢80年位だそうです。



他にも一通りの材木を
確認させていただきました。






今までは図面上での話だけでしたが、
実際に材木が準備されている様子を拝見して

再建計画が
着々と進んでいることを
実感しました。


今後、各材木を更に乾燥させて、
大工さんの元に届けられ、
加工の段階に入るとのこと、


7月末には、加工の状況を
見学に行くことになる、
ということでした。


再建計画も
まだまだ始まったばかり、

世の中何かと騒がしく、
この先も何が起こるか
ヒヤヒヤものではありますが、

目の前のこと、一つ一つを
着実に積み重ねていきたいと思います。


最後になりましたが、

今回すべてを段取りして下さった、
営業担当の黒崎さん、渡辺さん、
大変お世話になりました。
心より御礼申し上げると共に、

今後ともどうぞ宜しくお願い致します🙏


それでは今日はこのへんで

明日が皆さんにとって
良き一日となりますように……

(^^)/~~~


合掌
追記:
コメントのお返事は遅くなると思います💦💦💦
どうぞご容赦の程、お願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


ぐんちゃん和尚の「おはなし聞きます(^O^)」

辛かったこと、悲しかったこと、今悩んでいること、うれしかったこと……
何でもおはなしお聞きします(^O^)
基本的にお話をお聞きするだけで、
こちらからの積極的なアドバイス等はいたしません。
先ずは、サイドバーの「お問い合わせフォーム」から
お申し込みください。
「お名前」は実名でなくてもOKです!!
ご希望の日時と方法(例:ご来寺、お電話etc.)を
調整させていただきます😀
秘密は厳守します。